軽率に新たな作品を見た【推しの子】【R/B】

仕事がひと段落したので、見たことのない作品を見ることにした。

最近流行りの「推しの子」と、前々から勧められていた「ウルトラマンR/B」をちょっとずつ見た。

 

以下、2作品ともに序盤の内容に触れています。

 

プチ感想

推しの子(#1)

オタクの話かと思ったらミステリーだった。

アイという子の最期数年はきっと本当に幸せだったのだろう。ちょびっと泣いた。

 

2話からは、芸能界のいざこざや復讐劇などがおそらく展開されるのだろう。

正直なところ、ハラハラする話はメンタル的にちょっと厳しい。少なくともリアタイで追うにはちょっと心臓に硬さが足りない。

最終回までの評判をうっすら聞いて、行けそうだったらまた見よう。

 

目の作画がすごく綺麗だった。

目に星が映るデザインが好きで、最近のカービィなども同じ理由から好きなのだが、

本作は意図的に目のデザインが成されているようで好みだった。

 

最後のクレジットを眺めていたら、シリーズ構成・脚本が田中仁さんだった。

田中脚本と言えば私の中ではプリンセスプリキュアが思い出される。

女の子向けながら少年漫画のような熱さもある、最高の作品だった。

推しの子自体は原作が既にあるアニメだが、きっと素敵な仕事をされることだろう。

 

ウルトラマンR/B(#1 ~ #5)

兄弟モノということでTwitterのフォロワー複数名から激推しされていたこの作品。

私は仮面ライダーバイス(家族モノ)が好きであり、

さらに現在キングオージャーの主人公兄弟に狂わされているため、

ちょうど良いタイミングかと思い見ることにした。

 

なんというか、ノリがゆるい。

まだ序盤なのもあってか、昔ながらのギャグのようなテイストで話が進む。

カッコいい巨人同士の戦闘より、デカい奴らの掛け合いを楽しむタイプの作品と見た。

正直癖はかなり強い。飲み込むのに少々時間がかかりそうだ。

 

まだそんなにグッときた話はないが、

なんてったって半年もある作品のまだ5話だ。先は長い。

勝手な予想だが、お母さんに関する謎の核心に迫る辺りから面白さが伸びてくるタイプではないだろうか。

視聴の勢いを忘れないうちにサッと完走したいところである。

 

カツミとイサミが時々頭の中でごっちゃになる。

ウルトラシリーズは恐らく人物名がカタカナなのが通例なのだろうが、どうしても漢字より記憶難易度は上がる。

最後の文字が共通していることが難しさの一端を担っているのではないだろうか。大体人間って最初と最後の文字さえ合っていれば単語が判別できるなんて話もあるし。

そのうち慣れたい。

 

「正体隠匿型ヒーローは何故正体がバレてはいけないのか」という命題に対する回答は数あれど、

本作2話の「負けられない責任が生じるから」はかなりしっくりくる回答だった。

確かにそうだ。よく分からない巨人が負けたらどうしようもないが、守ってくれるはずの人間が負けたら非難轟轟待ったなしである。

この着眼点は中々良いと思った。

 

でも家族にぐらいは共有しといた方が良いと思う。

2話のピンチだってアサヒがイサミを心配しなければほぼ起こらなかったようなものだし。

必要なときに自分たちを置いて逃げてもらうためにも、必要な報連相はあると思う。

 

5話は殺陣のカメラワークが凄かった。

田口監督のお仕事だそうだ。流石すぎる。一生ついていこうと思う。

5月・ゆるめの目標

5月になった。

仕事が少々立て込んでおり、GWのスタートダッシュは切り損ねてしまった。

当初はGWのやりたいことリストを作ろうと思っていたが、ちょっと無理そうなので、

期間を広げて5月の目標を立ててみる。

 

目標

密度の高い絵を描く

4月の目標は「絵を沢山描く」だった。

割と達成できたと思う。簡素な絵ならゆるい気持ちで描けるようになった。

なので、次は密度を上げていきたい。

できれば一週間に一度ぐらいで。

 

TickTickの機能を知る

これまで数年間、todoアプリはthings3を使用していた。

最近無性に新しいアプリを入れたい気持ちになり、ticktickに乗り換えてみた。

とりあえず1ヶ月分課金してみたので、使えるだけ使ってみようと思う。

 

13時までに起きる

今学期は殆ど学校に行かないため、生活習慣が終わりを迎えている。

できれば午前中に起きたいところだが、最初から意識の高い目標を掲げていては挫折するので、ひとまず1時間の猶予を持たせて13時とする。

布団から出るのは大変なので、上体さえ起こせばOKとする。

最難関。

 

 

もし達成したら

達成率を厳密に測ったりなどはしない。

飽きっぽいからだ。

 

もし月末あたりに「達成したな〜」という気持ちになれたら、

4桁円ぐらいの何かを買おうかな。

ぼちぼち暑くなってくるから帽子とか良いかもしれない。

5月はイベントやプチ遠出が多いからお金が残ってるかわからないけど。

シン・仮面ライダー、曲が良いかもしれない

ついにシン仮面ライダーサウンドトラックがサブスクに対応したそうな。

作業のお供に一周聞いてみた。

これがまあ、かなり好みかもしれない。

 

緊張感溢れる音で始まり

3A-DB

3A-DB

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

あまりにも有名すぎるフレーズまで見事な現代アレンジで気分もアガり

レッツゴー!!ライダーキック desperate ver.

レッツゴー!!ライダーキック desperate ver.

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

戦闘はコーラスや不気味なリズム隊などが臨場感を駆り立て

HAA-01

HAA-01

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

映画を見た人なら分かるであろう"あの"寂しく爽やかな余韻を残して

perdão

perdão

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

彼らは去っていく。

sucessão

sucessão

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

 

本編も含めた感想

映画を1周目見たときから印象に残っていた曲が沢山あり、大満足である。

曲を聞くだけでも「お、あのシーンだ」となることが多いサントラだった。

それだけ曲が各シーンを代表するほど大きな存在感を持った作品だったのだろう。

 

個人的には、戦闘シーンのエッジの効き方がかなり好きだ。

戦闘BGMは総じてとにかくカッコいいのだが、カッコいいだけではない。

とても他の作品には例えられないような独特さ、不気味さも兼ね備えているように思えてならない。

カッコいいシーンも見られるホラー映画、とも言えるテイストだった。

映像や展開から受けるホラーの印象を、音楽面からも全力で支える意志を感じた。

 

何より、曲を聴いてまた映画を見に行きたくなった。

既に2周はしたのだが……3周目も行くか…………。

まだ近場で上映しているだろうか。

 

 

雑談

Twitterでは日頃音楽が好きだとか呟きながらも、

お恥ずかしながら普段ニチアサに関わられていない作曲者の方にはあまり詳しくない。

岩崎さん、大変素敵な楽曲でした。沢山聞きます。

 

 

世の中では多くのコンテンツからサウンドトラックが発売されているが、

こと「映画の」サントラとしての醍醐味は、

大抵数時間あるストーリーを気軽に追体験できることだと思う。

 

自分の操作で体験が変わるゲームや、

様々な場面で何度も同じ曲が流れるドラマとは違う、

「映画」でのみ感じられる味わいであろう。

(ゲームやドラマのサントラもそれはもうめちゃくちゃ好きなのだが、摂取できる栄養素が違うというニュアンス)

 

映画体験は楽しいものだが、そう気軽に繰り返し見に行けるものではない(特に地方民にとっては)。

そこを補えるのが映画のサントラなのではないだろうか。

少なくとも私にとってはそうである。

 

だから、このサントラを聞けば、

いつでも本郷の、ルリ子さんの、そして一文字の活躍を見てきたような気分にさせられるのだ。

 

 

めっちゃ良かった

肩を犠牲に頭痛を治した話

最近すこぶる体調が悪い。

原因には心当たりがあるのでさほど心配することではない。

 

今日は頭が痛かったので、寝ることにした。

適当に畳んだ不安定な布団の上に転がり、雑な体制で寝た。

 

この寝方がマズかった。

 

 

起きたとき、

頭痛は治っていた。頭スッキリだ。

代わりに肩凝りが顔を出してきた。

 

楽して治る頭痛はないらしい。

布団を丁寧に敷き直すか、頭痛薬でお茶を濁しておくべきだったのだろう。結果論だが。

 

随分眠ってしまったので、今から睡眠で肩凝りを治すわけにもかない。

かと言って常に肩が痛いので作業も捗らない。

だから、ただ時間が過ぎるのを待っている。不毛と言わざるを得ない。

 

 

「健康が大事」というワードは飽きるほど聞いてきたが、

「不健康の治し方も大事」が本日の教訓だ。

RiJを見ながら仕事もしたい

本日2023/4/28、RTAinJapan(以下、RiJ)が始まった。

 

RiJとは、ざっくりと言えば、様々なゲームのRTAが沢山見られるイベントである。

世界的に有名なゲームから「どこで見つけてきたんだ!?」と思わせるようなマイナーゲームまで、あらゆるゲームの内の1つを極めてしまった方々による、発表会のようなものだ。

 

数日間に渡って24時間ずっと何らかのゲームがプレイされており、ふらっと見に来たとき偶然遊ばれていた見知らぬゲームにハマることだってあり得る。

私はこの一期一会のようなお祭りが見られるのを毎度楽しみにしている。

 

 

話は変わって、私は現在フリーランスのような生活を送っている。

いつ起きていつ寝ても良く、追われるのは納期のみ。

いつもはポモドーロテクニックに従って、30分周期で作業と休憩を回している。

 

だが、今は無理だ。

一刻一秒を争うゲームが常に配信されている。見逃すわけにはいかない。

30分に1回の休憩が煩わしくなる。

 

 

休憩しないまま作業を続けていたら、

肩凝りと頭痛が激しくなってきた。

仕事のためにも趣味のためにも、健康を蔑ろにしてはならない。

大人しく仮眠を取って、今に至る。

 

 

次のお盆のRiJが終わる頃までには、

長時間配信との程よい付き合い方を探っていきたいところである。

10年ぶりにブログを書きたくなった

久しぶりに何でもない文章を書きたい気分になった。

 

現在、大学4回生。

就職も無事決まり、最後の学生生活を送っている。

 

就活にあたり人生を思い返すと、

小学生頃にブログをやっていたことを思い出した。

 

はてなとアメーバを使っていたと思う。

個人情報に触れない程度で、特に何でもない日記を書いていた筈である。

当時のはてなのアカウントは忘れてしまったが、これでうごメモも見ていた記憶がある。

 

 

いつの間にか世は大Twitter時代に移行しており、

例に漏れず自分もそちらへ移住した。

 

Twitterでは趣味で多くの人と繋がった。

今も何らかの感想や絵などを上げ続けている。

しかし、それは逆に言えば、趣味以外のことが呟きにくい。

 

いわゆる雑多垢を作ろうとしたこともあったが、

どうにも性に合っていなかった。

読者(=フォロワー)が何についての投稿を求めているのかハッキリしているからかもしれない。

というかそもそも自分が雑多垢をフォローしないタイプだった。

 

 

それでも、何でもない文章を書きたいときがある。

どんなジャンルにも属さない、野良みたいな文章を出力したい。

なんならTwitterすら最近は動向が怪しい。

なので、再びブログを始めてしまった。

 

 

久しぶりのブログ環境(?)は何もかもが変わっていた。

wordpressやnoteが人気なんだろうか。アメブロは全然見なくなった。

はてなも当然ながらUIに面影ひとつない。

つまり知らない道具を使い放題という訳だ。最高。

 

 

ひとまずここを文章の吐き捨て場としてみる。